個人投資家として累計利益が100億円という【テスタさん】。
彼の莫大な資産はどのように築かれていったのでしょうか?
彼の経歴、学歴、資産、そして投資手法についてこの記事では紹介していきます。
テスタさんとは?
テスタ氏は、2025年現在で累計利益100億円を突破した個人投資家です。
2005年に株式投資の本との出会いをきっかけに独学で投資を学び、元手300万円から着実に資産を増やし続けました。現在は、配当だけで年間1億4,000万円の収入があるとのこと。
テスタさんのプロフィール
テスタさんのプロフィールはこちらです。
- 名前:テスタ
- 本名:永井崇久? (公式情報ではありません)
- 職業:専業投資家
- 生年月日:1979年3月21日
- 年齢:46歳 (2025年5月現在)
- 出身地:兵庫県神戸市
- 投資歴:2005年ごろから本格参入
- 累計利益:100億円超(※本人SNSより)
- SNS:X(旧Twitter)やYouTubeでも情報発信
年齢は公式に公表はしていませんが、2023年にテレビ番組に出演した際、さんまさんに聞かれて「44歳」と発言しちゃったようです。
結婚して家族はいるのか?
テスタ氏は2025年現在、独身で子供もいません。
今後はもしかしたら結婚する可能性があるかもしれないが現状はない、と言っていました。
また、過去には結婚間近までいった婚約者がいたとYouTubeで明かしています。
しかしその方とは、結婚式の1週間前に破談になったようで、苦い思い出があるようです。
なぜ【テスタ】という名前なのか?
本名とはあまり繋がりを感じない「テスタ」という名前は、中学生の時に飼っていた鳥の名前からとっていて、SNSのアカウント名として使い始めたのがきっかけです。
学歴や経歴は?
テスタさんは、高校を卒業後は大学には進学していません。
現在はフリーターから投資家に転身した成功者としてとても注目されています。
独学で投資を学び続け、実践を重ねながら確実に実績を築き上げてきたようですね。
これまでの経歴
テスタさんの投資キャリアは、2005年に株式投資を始めたところから始まります。
当初は書店で購入した株式投資の本を読み漁りながら独学で勉強を重ねていきました。フリーターだった彼は、最初の2ヶ月間は思うよう成果を出せずに苦戦しましたが、その後、わずか3ヶ月目から徐々に利益を上げ始めます。
ライブドアショックやリーマンショックなど、複数の相場を乗り越えた経験をお持ちのようで、デイトレの神として個人投資家界隈では知らぬ者はいない存在です。
投資手法とは?
時期によって、投資手法を変えているがとても特徴的なテスタさん。
初期(2005年頃): スキャルピングやデイトレードを中心に、短期で小さな利益を積み上げる手法を採用。
中期(2010年代以降): 中長期投資にも挑戦し、銘柄を選定して長期で保有するスタイルも取り入れるようになりました。
最近: 配当金投資も積極的に行い、2024年時点で年間の配当収入が1.5億円を超える規模に成長しています。
このように、自身の資産や相場に合わせて、投資の手法を柔軟に変化させて、多くの利益を得続けています。
主な投資スタイルは?
テスタさんの投資スタイルは主にデイトレードで、スキャルピングを得意としています。
テスタさんは日本株を対象に、10〜100銘柄ほどを短期的に売買して利益を上げる戦略を取っています。この手法は短期間での値動きを見極めるスキルが求められ、特に数秒から数分間の取引が中心です。一日中PCに張り付いて取引を行うことが多く、短期的な株価の動きに敏感に反応し、利益を積み上げています。
資産成長のスピードはどのくらい?
テスタさんの資産は、2020年にはすでに40億円を超え、2024年には100億円に達しています。
これは、彼の投資手法が非常に効果的であることを示しており、彼の成功は単なる偶然ではなく、長年の努力とスキルの賜物です。
テスタさんは、資産を着実に成長させ続けており、その速さは他の投資家とは一線を画しています。
投資家以外の活動
投資家としての活動に加えて、2014年からは、全国の児童養護施設に対する寄付を毎年行っています。これまでに数千万円以上を寄付しており、社会貢献活動にも力を入れています。
児童養護施設への寄付
テスタさんは、幼少期に学童保育を利用していた経験から、支援が必要な子どもたちへの関心を持つようになりました。
当初は全国の学童保育施設への寄付を考えましたが、数の多さから断念し、より支援を必要とする児童養護施設への寄付を決意しました。
最初はサッカーボールやバレーボールなどのスポーツ用品を寄付しましたが、各施設のニーズに合わせるため、直接電話で必要な物品を確認し、適切な支援を行う方法に切り替えました。
さらに、ひろゆき氏(西村博之さん)の呼びかけに賛同し、児童養護施設へのパソコン寄付プロジェクトにも参加しました。
この取り組みには、サッカー選手の森重真人さんや実業家の三崎優太さん(青汁王子)も参加し、総額4,000万円以上の支援が集まっています。
このように、投資で得た利益を自分で使うだけでなく、社会貢献活動の一環として、多くのお金を寄付しています。
投資詐欺撲滅活動
また、投資詐欺や不正取引の撲滅にも関心が高く、投資家が詐欺に遭わないための注意喚起を行っています。
テスタさんは、投資詐欺の撲滅に向けて積極的な啓発活動を行っています。彼のX(旧Twitter)アカウントのプロフィールには「詐欺撲滅をお祈りしてます」と明記されており、詐欺防止への強い意志が示されています。
SNSを通じて詐欺の手口や注意点を発信し、フォロワーに対して警戒を呼びかけています。彼の影響力を活かし、多くの人々に投資詐欺の危険性を伝えることで、被害の未然防止に努めています。
さらに、投資詐欺撲滅に取り組む他の活動家や団体とも連携し、情報共有や啓発活動を展開しています。これにより、投資詐欺に対する社会全体の意識向上と被害防止に寄与しています。
本の出版
テスタさんは、2024年10月に自身が初めての監修した「マンガでわかるテスタの株式投資」を出版されています。
テスタさんが株式投資を始めるために必要な知識と思考を、マンガで伝えるという本になっており、株式投資をしたことがない方や、初心者向けの本となっています。
話題の本はこちら☟
まとめ
投資家のテスタさんさんは、日本を代表する個人投資家で、2005年に約300万円で株式投資を開始し、2024年時点で累計利益100億円を達成した個人投資家としてはトップクラスの実績の持ち主ということが分かりました。
投資家初期はデイトレードを中心とした短期売買で成功を収め、現在は中長期投資や配当投資にも取り組んでおり、年間配当収入は1.5億円を超え、投資スタイルの多様性が特徴的といえる投資家さんです。
また自分のためだけでなく、社会に貢献するお金の使い方をされるなんて、とても素晴らしい方ですね。
これからのご活躍を応援していきたいと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました。