女子プロゴルフ界で活躍している川崎春花選手・阿部未悠選手・小林夢果選手に不倫疑惑が浮上し、ファンの間で大きな話題となっています。
人気女子ゴルファーでダイキンオーキッドレディースが控えている3選手ですが、一部週刊誌で掲載された内容が波紋を呼んでいます。
報道によると3選手は男性キャディと親密な関係を持っていた可能性があるとされ、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)が調査を進めているとのこと。
報道で名前があがっているプロキャディは既婚者であり、この件が事実ならば競技活動への影響はもちろん、プライベートにもおおきな波紋を呼ぶことになりそうです。
今回は
- 不倫疑惑の真相とは
- 男性キャディの正体とは?
- 今後の活動にどう影響を及ぼすのか?
この疑問について深堀をしていきたいと思います。
女子プロゴルフ界に激震!!3選手の不倫疑惑とは?
人気女子ゴルファーの3人ですが、週刊誌によると男性キャディーと不倫関係にある事が報じられました。
週刊誌の報道によると、男性キャディとの親密な関係が問題視されており、日本女子プロゴルフ協会が現在調査中とのことです。
詳細は不明ですが、もし事実関係が明らかになれば今後の活動に間違いなく影響は出てくることが想定されます。
3選手とはいつから不倫していたのか?
- 川崎春香選手とは結婚を発表した翌月の2023年2月頃~遠征中のホテルに出入りし、交際期間は約半年。奥さんはこの頃妊娠中だったもよう。
- 阿部未悠選手の交際期間は不明ですが、阿部選手からDMで誘われて部屋に呼んだとの情報。
- 小林夢果選手とは2024年6月頃から交際がスタート。栗永キャディーのお子さんが1歳ぐらいのちょうど大変な時期です。小林選手と思われる2人のキス流出写真も掲載されています。
情報はどこから流出したのか?
女性ゴルファーと親密そうにしている動画や写真をゴルフ関係者に見せたことから不倫が発覚したようです。
本人はモテ自慢したかったのかもしれませんが、最終的にはゴルフ業界に噂が広がってしまい、自分から奥さんの淺井咲希選手に女性関係を伝えたそうです。
不倫疑惑の男性キャディの正体は?
報道によると問題になっている男性プロキャディは栗永遼さんである可能性が出てきました。
プロフィールはこちら☟
項目 | 詳細 |
---|---|
名前 | 栗永 遼(くりなが りょう) |
生年月日 | 1995年3月生まれ(29歳 ) |
出身地 | 香川県 |
学歴 | 香川西高校卒業、日本体育大学中退 |
職業 | プロキャディ、インストラクター |
主な実績 | 2019年:淺井咲希のツアー初優勝をサポート 2022年:尾関彩美悠のツアー初優勝をサポート |
配偶者(妻) | 淺井咲希(プロゴルファー) |
片山晋呉や稲森佑貴といったプロ選手のキャディを担当し、経験を積んでいたそうです。
栗永遼さんは2年前に浅井咲希さんと結婚をされたばかりなのに、今回不倫報道として疑惑が出てしまった事は奥さんも憤っているのではないでしょうか?
離婚の可能性はある?
栗永遼さんの妻である浅井咲希さんは、女子プロゴルフ界で注目される存在。
結婚生活はまだ2年と比較的短いものの、今回の報道が事実とされれば、浅井咲希さんはどのような判断をされるのか注目が集まります。
協会が事実関係を認め処分等が発表された場合、浅井咲希さんと離婚となる可能性も十分考えられます。
女子プロゴルフ3選手の処分は?引退の可能性も!!
気になるのは今後の3選手における処分の行方です。
現在、JLPGAによる調査が行われているため、事実関係が確認され次第、何らかの処分が下される可能性があります。
これまでにもゴルフ界ではスキャンダルが問題視されることがありましたが、プロとしての倫理観が問われるケースでは活動停止や謹慎処分が下されることもあるため、今後の展開に注目が集まっています。
ただし、今回の報道を受け選手達が引退に追い込まれるどうかは現時点では不明です。
過去の事例を踏まえると、謹慎処分や一定期間の活動停止が妥協かと考えられます。
JLPGA会長・小林浩美さんの会見の内容
小林会長は3月5日、国内開幕戦前に行われる定例会見に出席。
今季の国内女子ツアー開幕戦、ダイキン・オーキッド・レディースを翌日に控えた5日、会場の沖縄・琉球GCで報道陣に対応。
「協会としては、選手の私生活上の行為については、必要がない限り関与はしません。が、今回の事情を確認してですね、必要に応じて、事実確認の調査をして、調査に基づく適切な対応を講じることを検討します」と、慎重に話していました。
まとめ
今回の不倫疑惑報道により、川崎春花選手・阿部未悠選手・小林夢果選手の名前が取沙汰され、女子プロゴルフ界に大きな衝撃が走っています。
報道では、既婚者の男性キャディ栗永遼さんとの関係が問題視されており、日本女子プロゴルフ協会も調査を進めているとされています。
しかし現時点では公式な発表や決定的な証拠はなく、真相はまだ明らかになっていません。
もし事実であれば、競技への影響は避けられず、選手生命にもかかわる問題へと発展する可能性があります。
今後、協会からの正式な発表や選手達の対応に注目が集まる思いますが、まずは大会に集中してそれぞれのベストを尽くす結果を出していただきたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。