【あの祠壊したんか】【祠おじさん】の元ネタは何?新ネットミーム誕生♪

最近、ネット上で「あの祠壊したんか」「祠おじさん」という祠ネタが流行っています。

実際に祠を壊しているわけではなく、「怖い話」をモチーフにしたネットミームです。

そこで今回はネット上で大バズリしている「あの祠壊したんか」「祠おじさん」の元ネタやバズッた経緯、ネットミームの紹介をしていきます。

この記事で分かること

  • 「あの祠壊したんか」「祠おじさん」の元ネタについて
  • 「あの祠壊したんか」「祠おじさん」のバズった経緯
  • 「あの祠壊したんか」「祠おじさん」のネットミームについての紹介

 

目次

「あの祠壊したんか」「祠おじさん」とは何のこと?

2024年10月9日に生まれたネットミームです。

祠を壊すと命を落とす、✖を宣告されるといったようなネタです。

このネットミームは日本古来の【祠】を使ったホラー要素が含まれているので、その祠を壊したキャラが恐ろしい運命に直面するという展開になっています。

※ 祠を破壊する

※ 「祠壊したんか」「祠を壊しちゃったの?」

※ ✖の宣告を受ける、もしくは話が違う展開になり広がる。

 

このような流れになります。

「あの祠壊しちゃたの」「祠こわしたんか」の元ネタとは?

「祠壊したんか」「あの祠を壊しちゃったの?」の元ネタは「文町(あやまち)さん」という男性のツイートがネタになっています。

元ネタ「文町さん」のツイートはこちら

https://twitter.com/vt_nosemi/status/1845472809562370369?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1845472809562370369%7Ctwgr%5E46b5200b90addf474c163d2b8b1da9927d0d3de5%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fespritpress.com%2Fanohokorakowashityattano-motoneta%2F

誰なのかもわからない村のお爺さんに「祠壊したんか。もうダメじゃ。」と言われるより、30代無精ひげ男性から言われる方がインパクト大って感じですよね。

「祠×30代無精ひげ男性」は斬新さがあり、急激に広まったと推測されます。

「祠壊したんか」「あの祠を壊しちゃったの?」がバズった経緯とは?

30代無精ひげの男性の不気味さと魅力がバズる

「祠壊したんか」「あの祠を壊しちゃったの?」がネットでバズった経緯は、キャラクターの魅力と不気味さが大きいのだと思います。

「祠×爺さん」では、どこかファンタジーで現実味を帯びない感じですが、「祠×30代無精ひげ」というキャラクターから✖の宣告を受けるという展開は、一気に魅力と不気味さが増して世界観に引き込まれます。

不気味さとキャラクターの魅力の相乗効果で一気にバズったといえます。

また、30代無精ひげ男性から✖の宣告を受けても、もしかしたらその後助けてくれるのでは?というちょっとした期待も得られるという声もありました。

このネットミームには不気味さだけではなく、その後の希望要素もあることで尚バズったということのようですね。

「あの祠壊したんか」「祠おじさん」のネットミームの紹介

文町さんのポストをきっかけに、「祠壊しちゃったの?」ポストがたくさん投稿されています。

こちらではその一部をご紹介します。

たくさんの方に取り上げていただいたことで爆発的にバズったようですね。

想像力が素晴らしい!!

まとめ

あの祠壊しちゃったのとは?元ネタは何?ネットミームについても!」についてご紹介しました。

急に大バズリした「あの祠壊しちゃったの?」

様々な漫画やストーリーで、皆さんがSNSで投稿されていましたね。想像力の大爆発ともとれるなんともユニークな投稿がありました。

また新たなネットミームが流行るのが楽しみですね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児の母・ゆっこです。
昼は経理の仕事をして、夜は子ども達が寝た後にブロガーに変身するアラフォー主婦。
YouTubeを見るのが至福のひと時。心がワクワクすることをいつも探しています。

目次